・・・ ウラジロモミ ・・・ |
---|
ウラジロモミはマツ科モミ属の常緑樹です。 葉の裏が白と緑のストライプになっているので「(葉の)裏(が)白(い)モミ」と呼ばれています。 整った狭円錐形に樹形がよく整い、シンボルツリーにも適しています。 洋風やモダンなお庭にマッチすること間違いなし! 今年は本物のもみの木でクリスマスを楽しみませんか? |
商品について | |
---|---|
分類 | マツ科モミ属 |
特性 | 常緑性 |
用途 | 地植え・鉢植え(室内不可) |
耐暑性 | 弱い~普通 |
耐寒性 | 普通~強い |
適地 | 北海道中・南部から中部地方 |
草丈 | 15mくらい(環境による) |
開花期 | 5~6月 |
花色 葉色 |
花は目立たない・緑葉 |
植え付け | 3~4月、10~11月 |
日照 | 半日陰~日なた(強い日差しや西日が当たらない) |
用土 |
・赤玉土7:腐葉土3の割合 ・適度に保水力がある肥沃な土壌 |
水やり | 1日1回(夏季は朝晩2回) |
肥料 | 基本的に不要 |
剪定 |
・自然樹形で可 ・10~3月(どうしても剪定が必要な場合のみ) |
病気 | 特になし |
害虫 | テッポウムシなど |
その他 |
・難易度 中~高 ・風通しの良い場所を好む ・過湿と乾燥に注意 |